佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#23 旅で出合った最高のジンライム! 北海道「クラフトジン」巡り

 「お盆を過ぎると秋の訪れを感じる」と言われている北海道ですが、まさにここ最近は朝晩涼しくなってきました。暑いからと窓を開けて寝ると、夜中に寒くて風邪をひくパターンの気候です。  とはいえ、日中はまだ25度以上で、家の中 […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#18 運命の出合い! 冷蔵庫の新定番「ライム果汁」

HTB在職中に16年間MCを担当した番組「おにぎりあたためますか」では、全国を2周し、約900店舗でロケをしました。四季折々の海の幸、山の幸など沢山の食材に出会い、数々の感動を共演者と分かち合いながら、日本の食の奥深さ、 […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#17 限定!大人の贅沢「チョコがけドライフルーツ」

2022年がスタートして、早1ヶ月が経ちました!昨年から執筆をスタートした私のコラムもCOPECOの公式サイトに移行し、心機一転♪今年はこのコラムに加え、twitterでのCOPECO情報発信も熱くお届けしていきますので […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#16 佐藤麻美のオススメ「COPECO」ベスト3

 皆さん、クリスマスはどのように過ごしましたか? 朝起きると、我が家には家族全員にサンタさんからプレゼントが届いていました。子ども達は5時には起きて大喜び♪ 昨晩用意した牛乳とチョコレートもなくなっていて、大興奮でした。 […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#15 今年のX'masは“お家でサングリア” ~おやつは冬の定番シュトーレン(ドライフルーツティーのススメ・佐藤麻美)
#15 今年のX'masは“お家でサングリア” ~おやつは冬の定番シュトーレン

 皆さん、クリスマスの準備は進んでいますか? 我が家はクリスマスツリーがお目見えし、欲しいものが決まった息子達は、毎晩手を合わせながら空のサンタさんに向かってプレゼントをお願いしています。毎回プレゼント名を伝える前に「あ […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#14 贈りたくなる贅沢チョコボール ~冬の限定スイーツ登場(ドライフルーツティーのススメ・佐藤麻美)
#14 贈りたくなる贅沢チョコボール ~冬の限定スイーツ登場

 2021年も最終月に入りました。 いつの頃からこんなに月日の流れが早くなったのでしょう。大体の大人達は「もう12月!」と驚くものの、子ども達は「クリスマス早く来ないかなぁ」とか「早く誕生日来ないかなぁ」などと未来の記念 […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#13 COPECOに合う“冬の”おやつ探し ~北海道銘菓 vol.2(ドライフルーツティーのススメ・佐藤麻美)
#13 COPECOに合う“冬の”おやつ探し ~北海道銘菓 vol.2

 11月も下旬に突入し、2021年の終わりもすぐそこ。 我が家は11月下旬〜12上旬にかけて両親含め家族3人の誕生日があり、その後クリスマスも控えていることから、毎年11月に入るとてんやわんやで年末まで走り抜けます。   […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#12 眠れないアナタに必要なこと「眠りの儀式」(ドライフルーツティーのススメ・佐藤麻美)
#12 眠れないアナタに必要なこと「眠りの儀式」

 7月からスタートしたこの連載コラムも、早いもので10回を超えました。 これまで様々な角度から魅力溢れるCOPECOをご紹介してきましたが、実はまだご紹介していないタイプのドライフルーツティーがあるのです。それが「スリー […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#11 完熟シャインマスカットをまさかの加工で「別物の逸品」に(ドライフルーツティーのススメ・佐藤麻美)
#11 完熟シャインマスカットをまさかの加工で「別物の逸品」に

 前回までのコラムでは、長野県川上農園の完熟りんごが凄腕仕事人の手によりドライフルーツになるまでのお話をご紹介しましたが、今回は番外編!川上農園で大人気の「ぶどう」のお話です。 川上農園の除草剤を使わない「ぶどう」  長 […]

続きを読む
佐藤麻美の『ドライフルーツティーのススメ』
#10 ドライフルーツの加工工場に潜入してきました(ドライフルーツティーのススメ・佐藤麻美
#10 ドライフルーツの加工工場に潜入してきました

 前回のコラムでは、長野県小布施町で約100年果樹園を営む「川上農園」のお話をしました。COPECOのドライフルーツを「正直な美味しさ」だと感じるのは、手間暇かけて丁寧に育て、完熟まで木になった果物を使うからこそ。 でも […]

続きを読む